2015年08月18日

日本会議

安倍首相はじめ多くの閣僚が所属する、”日本会議”(にっぽんかいぎ)
という団体を最近になって知りました。

日本会議_Wikipedia

安倍政権が推し進める安全保障関連法案の危険性や、歴史教科書選定問題、国立大学の文系廃止への推進、
マスコミへの圧力など、思想統一とも思える動きが、一部のメディアで報道されていますが
この一連の政策等が、この日本会議の提唱する理想国家を実現するためゴリ押しされてきているようにしか思えないところです。

日本会議HP

去る8月15日付の声明を読むと
右派団体というよりも極右団体のように感じてしまいます。

日本会議の設立宣言には
++++++++++++++++++
我が国は、古より多様な価値の共存を認め、自然との共生のうちに、伝統を尊重しながら海外文明を摂取し同化させて鋭意国づくりに努めてきた。
明治維新に始まるアジアで最初の近代国家の建設は、この国風の輝かしい精華であった。

 また、有史以来未曾有の敗戦に際会するも、天皇を国民統合の中心と仰ぐ国柄はいささかも揺らぐことなく、焦土と虚脱感の中から立ち上がった国民の営々たる努力によって、経済大国といわれるまでに発展した。

 しかしながら、その驚くべき経済的繁栄の陰で、かつて先人が培い伝えてきた伝統文化は軽んじられ、光輝ある歴史は忘れ去られまた汚辱され、国を守り社会公共に尽くす気概は失われ、ひたすら己の保身と愉楽だけを求める風潮が社会に蔓延し、今や国家の溶解へと向いつつある。
(以下省略)
+++++++++++++++++++++++++
とあり、
思想や言論は自由ですが、これを政治権力を持つ人たちが強硬に
推し進めることに危険があると思います。

私などは、いかにして高い税金を払うかという自己保身と、
ささやかな愉楽を求めていますが、
税金をもう少し安くしてくれれば、眼鏡屋として社会公共に尽くすために
もっと勉強ができる時間も作れるかもしれません。




posted by yasuhiro hara at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/161792830

この記事へのトラックバック